dalle’s blog

大体音楽と馬と個人的な記憶の記録にシフトしていくようにしています

木曽馬を見に行ってきました

10月、台風の合間の晴れを味方に、長野県木曽郡に「木曽馬」を見に行ってきました。
木曽馬は日本に8種類ある在来馬の内の1種類で、長い盲腸を持って粗食に耐え、足腰の強い馬だそうです。
私が見に行った「木曽馬の里」では35頭程度が保護・育成をされてました。1つ学んだのは、育成や保護の中には血統の管理も含まれているということ。血が濃くなると命がつなぎにくくなるんですね。

現物を一目見て野生の圧迫感というか、やっぱり大きいな~という感じを受けました。
※洋種馬より30センチほど体高が低く、体重も100キロほど違うのに!

行った日はちょうど放牧をされていて、皆気持ちよさそうに草を食んだり、砂浴びをしていました。でもみんな寝ころびすぎて泥だらけ、草の実だらけ。厩務員さん、凄い手入れが大変そうなほどお外をエンジョイしていました。
1頭だけどうしても蹄の調子が悪く、外に出れないために物凄い声でいなないていました。ちょっぴりかわいそうだけど、ガマン。

乗馬体験もできるので1人で室内乗馬を20分程度体験しました。のせてくれたのは「ななちゃん」。実は19歳のおばあちゃん!笑
いつも乗っている洋種馬と違い、おなかがかなり大きいので合図を出すのも弱めから少しずつ。足が短くて回転が速いので走らせるとちょっと怖そうだったのでゆったり楽しみました。


最後に体の部位に触らせてもらいましたが、顎と首が大きいので頭自体が大きかったのと、蹄が寝ていない(よりつま先立ちに近いイメージ)のに加え、皮膚が厚く、愛撫でポンポンと首筋を軽くたたいてやるのですが「伝わってんのか?」と思うほど、ぼふっ、とした感じでした。いつもの洋種馬はパンパン音がなるんですが全くならず。笑
多いときは100人位体験乗馬しにくるそうです。皆、働き者だ。

人も少なく、そこら辺はずっと自然ばかり、ずっと草をむしる音だけを聞きながら眺める木曽馬はとても綺麗でした。
馬好きが高じた単発旅行でしたが、ほか7種類+引退馬を保護している牧場にどんどん行ってみようと思っています。

 

f:id:dalle:20171214131840j:plain

f:id:dalle:20171214131910j:plain

f:id:dalle:20171214132009j:plain

f:id:dalle:20171214132044j:plain